today

アテネ・オリンピックはすごい!!メダルラッシュ!!
昨日もず〜っとTVを見ていた。
今晩は女子レスリング。これは絶対に見逃せないな。


久しぶりにニュースで曾我さん親子をみた。
そう言えば先日、東京女子医大の前を通った時(1週間前)
まだマスコミがたくさんいたのを見たなぁ。


毎日来る大量のウイルスメール。。。いい加減にしてくれって思う!!
ノートンがフル活動してるのだ!!
何で急にそんなに増えたのかな〜?

teddy&loco

今週も暑いので、なかなか出かけられず。。。
お墓参りに同行、WITHYOUさんにお邪魔、昨日は二子のジョーカーにお買い物。
昼間はお散歩に行けないのですっかり夜派に。
私達の食事が終るのが分かるらしく
終った途端に伏せをして「散歩に行きたいでし!!」と訴える。
知らん顔していると、私の目線の中に入ってきて伏せ。。。
その訴える表情が何とも言えず可愛くて「じゃお散歩に行こうか?」って
ニヤニヤしながら出かける私達。
他人から見たら、バカっぽいんだろうねぇ。

today

ロコ

なんだかんだとPCをほったらかしにして1週間も経ってしまった。
メールなど返事が遅くなっててゴメンナサイ。。。


パパの夏休みも水曜日で終ってしまった。
今年の夏は色々と活動したな〜。
クルマの件でもよく動いた。
今ついているセキュリティーもはずし、後は納車を待つだけ。


キャンプにも、しっかりすっかりハマってしまい
アウトドア・ショップに出入りしまくり。
この時期になると、キャンプ用品ってセールになるらしい。
こりゃラッキーって思い、またも散財?!
スクリーン・タープとテーブルを買ってきました。
テーブルは何個あるんだ?って思ったけど、安かったので。。。


ま〜こんな感じで色々と買ってしまったので
収納場所を確保しないといけなくなった。
もちろん物置に収納する予定だったんだけど、物置をみて愕然。
収納場所が無いじゃん!!
こりゃどうすっか?って整理整頓するしかないのだ。
で、半日かけて物置の整理。
すると、でるわでるわ。。。。不要なものが!!
思い切って色々捨てました。
ごみ捨ての業者さんを呼んでトラックに積んでいってもらいました。
は〜10年以上お世話になったMTBも、この際処分。
パパと私の分の2台に加え、ママチャリも。
自転車3台が無くなったので、それだけでもスペースが広がったのだ。
あ〜スッキリした!!おかげで、キャンプ用品はスッキリ収納。


先日行ったお墓参り(7月に行けなかったので。。。)でビックリ。
お寺もバリアフリーにしているらしい。
ってお寺の中ではなく、お墓の方で。
歩くスペースが広がり、段差などが無くなっているのだ。
しかも井上馨のお墓があるんだけど、スペースが削られ狭くなっていた。
これも時代の流れなのか。。。


火曜日、ドームホテルに行ってきた。
後楽園でアテネ・オリンピックのイベントをやっていたらしい。
目の前を通ったのに、何も見てこなかったのだ。。。ああ残念。
今回のオリンピックは、ほんとスゴイ!!
女子800㍍自由形の金メダル。インタビューを見て、思わずもらい泣き。
アーチェリーもスゴイ!!
人間やっぱり努力が必要なんだな。。。毎日感動してます。

today

ETCカードを作ってきた。
手元に届くまで、3〜4週間位かかるらしい。
これで、料金所で並ぶ時間が大幅に縮小できるかな?
あとは、ルーフボックスをもう少し大きいのにしたいなぁ。
あれもこれも欲しいものがありすぎる!!物欲モード全開中。


9日の日記の「大腰筋衰え度チェック 」を書き直しました。やってみて♪

teddy&loco

初テント

11日からパパが夏休み。
今年は長野県の飯綱東高原&蓼科に行ってきました。
そして、今年の夏休みの最大の目標!!キャンプデビューもしてきちゃいました。
ターボーF、マッシュF、プーちゃんF、りゅう君Fとご一緒させてもらいました。


飯綱東高原では、テディとロコも初のテントにビックリしていたようですが
しっかり山犬になっていました。
昼間は、日向でこそ暑かったものの、木陰では涼しくて気持ちのいい風が吹いていて
夜は長袖を着ていないと寒いくらいの気温。


蓼科では、のんびりとペンション「白樺倶楽部」に宿泊。
久々のドッグランに大興奮で走りまくってきました。
ペンションの場所が標高1500㍍位の場所。
朝は15℃しかなかったそう。さすがに寒かった。。。


やっぱり夏は涼しいところに限る。
最近はすっかり、涼しいところしか行かなくなってしまっている我が家。
やっぱり、お山はいいですね。


レポはお待ちくださいませ〜。

today

毎週火曜日は、パパの定期購読の本を取りにTSUTAYAへ行く。
最近では、お店に行くだけで本が出てくるように。

私も頼んでおいたはてな]ではじめるブログ生活が届いていた。
これで、もうちょっとはてなが分かるかなぁ?

「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック